お客様の元へ! シーズンVへ
NO.70 1979年のR&P 太いタイヤが特徴です。意外と面白いバイクです。 H23 12/17
NO.691973年のTL125 バイアルスのK0です。各部がK2〜と違います。 H23 12/17
NO/68 1974年のRD125,欠品なくオリジナル。2スト独特のサウンドは魅力です。 12/17
NO.671968年のCS90 赤は当時としてはかなりオシャレではなかったでしょうか。 12/8
NO.66 1980年のCB250RS改、K&Hのシングルシート仕様、 6/30
NO.65 1972年のフルレストアのSL250S。末永く手元に置いてあげてください。 6/30
NO.64 1975年の ハスラー250、8型です。外装リペイントしました。 6/30
NO,63 1973年のDT-1F レストア済み美車。とてもきれいでした。 5/19
NO.62 1968年のCL250の初期型、72の後継、弁当箱マフラーが特徴。 いいなぁ。 5/12
NO.61 PCXです。,ローダウン、マフラー、フェンダレス、これで通勤です。 4/10
NO.60 CB250エクスポート カラーリングがいいです。当時は派手でした。 H23 1/20 (複数画像あり)
NO.59 AS−1、学生の時友人が買ってうらやましかった。即、一文字ハンドルに。
NO.58 シルクロード、ツーリングがてら自走で関東方面まで帰られました。 H22 12/9
NO.57 エストレア、クラシックなデザインの現行バイク。いいです。11/27
NO.56CS92、125cc。お客様がツーリング途中立ち寄りいただき記念撮影。11/5
NO.55 ゼファー750、コンパクトなナナハン。ツアラー仕様にとのご要望でした。 9/10
NO,54 CB125K、マフラーはCDのものに交換しています。音はあいかわらずいい! 7/20
NO.53 レストア済みのZ50Z。やはりマニアさんの元へ。 7/20
NO.52 CB550F-2 レストアされた1台でした。少し遠くへ嫁ぎました。 6/25
NO.51 CB750K1,いい音してました。昔の4発はいいですね。 6/25
NO.50 とても程度のいいTLR200、オリジナルパーツがついていました。 5/30
NO.49 個人的にも大好きなウルフ。友人が乗ってて羨ましかったものですが。 5/9
NO.48 CB250、72の後継で直立エンジン、5速ミッション、パワフル。ヤングオーナーのもとへ。4/1
NO.47 ハンターカブCT110です。リヤシートを付けて2人乗り仕様にしています。 2/13
NO.46 ごぞんじパリダカ、けっこうオリジナル度高く(シートは残念ながら張替え)いい感じ! 2/5
NO.45 PC壊れて画像がなくなりました? TLM200,フレームも塗装し直してきれいでした。若いオーナーさんの元へ。1/29
NO.44 初期型フリーウェイ、程度のいい車体は少なくなりましたがこの子は美人。 1/20
NO.43 CD250U、久々に綺麗な車体でした。走行も少なくエンジン音の軽やか! 1/13
NO.42 CBX125F,綺麗なバイクなのでお客様に大変喜んでいただきました。H22 1/10
NO,41 C201、OHCになったタイプ、古いバイクが大好きなオーナーさんの元へ。 H21 12/27
NO, 40 CB750K2,この4発のサウンドは他にないですね。たまらない! 12/23
NO,39
CB250RS、シングルは音がいい。南国へ嫁いでいきました。 12/4
NO,38 バイアルス、きれいに仕上げました。オーナーのお店のディスプレーになっています。 12/4
NO,37 CB125、後期ですがオリジナルな1台でした。すぐに新オーナーの元へ。 11/20