お客様の元へ!  シーズンU

いままで私達を楽しませてくれた個性あふれるバイクたちです。

NO,36 フィールドトリッパー、かなり程度良かった個体。京都の山里へ嫁ぎました。 H21,11/19


NO,35 見えにくいですが、プレート番号は72です。少し苦労したそうです。  11/17

NO.34 希少なストライカー。初期のデジタルメーターでほぼ1オーナー車。新オーナーさんへ  10/30


NO.33 珍しいCB500Tです。私も30年前ですが乗っていました。新しいオーナーの元へ  10/25

NO. 32HX90.とてもやさしいオーナーの元へ   9/10


NO.31CB125K、エクスポートカラーは斬新。当時10000rpmは普通に回っていました! 8/25

NO,30トライアンフレプリカのエストレアです。遠くまで嫁いでいきました。  8/25


NO.29C102、セル付きの50cc。もちOHVです。セルもちゃんと動き始動OKです。

NO.28カスタムペイントのシルクロードです。信州方面へ嫁いで行きました。  7/16

NO.27スズキAC90、60年代のスポーツバイクです。当時はスクランブラーといってました。7/5

NO.26久々のTLM220R!綺麗にレストアされていました。近くにトライアル場もあるんだとか!6/13


NO.25CL72,後期型のタイプUです。長らく倉庫で保管していましたがやっと新オーナーさんの元へ。6/4

NO.24ラグジュアリーカスタム。個人的にもいいデザインと気にいってました。私と同じくらいの年齢のオーナーさんへ。5/9


NO.23DS-6 私の時代ですとYDSなんですが、ティアドロップも当時の流行かな。時代の流れか。  4/17

NO.22ホンダの名車の1台といっても過言ではないはず!ご存知CB72(タイプUですが)  4/17


NO.21HS-1も何と、東京から現車を確認に来られました。もちろん気に入ってお買い上げいただきました。  4/12


NO.20東北方面からオーダーをいただきました。いいバイクは何処へでも嫁に行きます! 4/12

NO.19少し古いCD125Kです。きれいな状態で保存されていてオシャレです。嫁いでいきました!  4/3


NO.18残存少ないスクランブラーのCL125です。左側のマフラーがかっこいいのですが。残念!  3/19

NO.17CB250エクスポートです。山口へと嫁いでいきました。稀少ですので末永く大切にしてくださいね。2/24


NO.161970年くらいのCB90です。やさしいオーナーの元へ嫁いで行きました。  1/29

NO.15少し前に関東方面へ旅立っていったTLR250です。バッテリーレスでいいバイクだったと思います。
トライアルが、また人気が出ればいいのに!面白いし若返りますよ!   1/7

NO.14CT110で福島へ旅立つAさん、Nさん。てっきり大阪の福島だと思ってました。気を付けて行ってくださいね。H20年 12/29

NO.13ホンダ50周年記念のジュリオです。赤白がきれいですね。


NO.12TL125バイアルス。トライアルはやめられません!

NO.11カワサキ、90SS。個性豊かなバイクはいつかは求められて嫁いで行きます。

NO.10 CD250U,当店が大好きなホンダの1台。長野の諏訪市まで嫁いでゆきました。

NO.9R&P 今では珍しいバイクです。部品も少なくなりましたが、このバイクが大好きなんです。

NO.8 高校生の時、あこがれたCL90!CL72は高嶺の花でしたがこいつなら!

NO.7 125JX。Hさんのバイクですが、転勤の為売却。京都へ嫁いでいきました。ドナドナドーナ

NO.6 高校時代の思い出が詰まったバイクだそうです。大事に乗られています。


NO.5 OHVのカブC100です。兵庫県西部へ嫁ぎました!


NO.4 CB90JX、このころのホンダ小排気量はよく回るのです!


NO.3 NS50 Tさんです。 20年乗りました〜〜



NO.2 ロードパル Iさんです。 現役バリバリ通勤バイク!


NO,1僕のお気に入りの1台でした。CB50改ドカ。新しいご主人の元でがんばれ!