お客様の元へ  
NO,127  私が高校生の時、初めて買ってもらったC2SS。懐かしのバイク。関東へ旅立ち   H29.3月

NO,126   お客様の力作。Z50A改M、88CCビッギキャブ26パイ、92km/h出たそうです。9/1

NO.125
TY50,修理で入荷です。かわいらしいバイクです。H28.8月

NO.124  トレールボスTR100、国内は90なので輸入されたようです。  9月。


NO.123 OHVのC200改です。ここまで仕上げるのに苦労しました。  8月。


NO.122   ラビットのS211、90ccトルコン、チューブレスタイヤ等当時としては先進技術。 6月

NO.121 
 GB400TT MKⅡこのバイクが好きでたまらないオーナーさんの元へ  6月

NO、120 
 TLM220R、トライアル車が結構多く入荷します。好きですから! 6月

NO.119  ジャズカスタム、50ccですが本格的アメリカンです。オシャレです。  5月

NO.118  グラストラッカーBB、ほぼノーマル、程よくストリート仕様

NO,117   CB450K0、レストアされて普通に乗れるようになっていました。車検受け渡し。H26、3月。

NO,116  CD125T改、ビンテージ風にカスタムしました。


NO、115  LAカスタム。CM125とよく似ています。海を渡りました。(四国ですが) 3月

NO,114  バンバン200カスタム、面影はないほどカスタムされています。かっこいいです。

NO、113 
 スペイン、モンテッサホンダ製のCM125カスタムです。逆輸入です。

NO.112 CBX250RS バックステップ、マキシムマフラー付き、クラブマンのエンジンですね。  H26/2月


NO.111 イタリアホンダのパンテオン150、インジェクション、コンパクトで丁度いいサイズ。

NO.110 
 RSZのドカティレプリカ当時物パーツを組み付けのカスタムです。

NO,109
  以前嫁いだ個人的にも手元に置いておきたかったバイク、アーバンカフェです。

NO,108
 GB500TT 愛情たっぷりのオーナーに嫁ぎました。GB250から乗り換えです。

NO.107
 当店販売ではありませんが、珍しいので紹介します。オーストラリア仕様のZ50A、外観はZ50Zですがハンドルは固定で両手ブレーキの変わり者。

NO.106 ルネッサ、シングルシート仕様。ヤングオーナーは彼女の為にダブルシートにしました。  12/15